側弯症とバレエ

おおもとの原因は体の歪みです。歪みを整えたら綺麗に踊れますよ。

側弯症でバレエをしても体は大丈夫?

最近は小学生や幼稚園くらいの年代の子供でもバレエを習っているということをよく聞きます。きれいな服を着て歩いている子も見かけますね。

そこで、側弯症だけどバレエをしたい。あるいは、いまバレエをしていて、これからも続けていいのか不安であるという方がいるかもしれません。

側弯症とバレエ

バレエは他の運動などと比べると特殊な動きが多いものです。側弯症の場合も同じようにして大丈夫なのでしょうか?

まず、バレエをしているのはほとんどが女子になります。側弯症も発症しやすいのが7割方女子に多いということ。ここから、確率的にバレエをするのは女子が多いから自然と側弯症だという人が増えてきます。

しかし、それだけでなくクラシックバレエの練習を熱心に繰り返している方に、側弯症との関連があるという医療関係の研究報告があります。そこで、ある特定の練習だけを過度に行うのは要注意だと考えられます。

ただ、その運動の内容や度合いによって側弯症への影響は変わってきます。バレエを志している人には難しいことだと思いますが、一日に何時間も激しい運動をするのはよくありませんし、また、同じ動きばかりというのもおすすめできません。体のバランスを整えることが側弯症では大事になってくるので、そのことを意識しながらの運動であればおすすめとなっています。

バレエのレッスンの内容によって、側弯症の状態は変わってくるようです。そこで、側弯症だけどバレエをしたい、またはバレエをしているけれど側弯症の状態が心配という場合には、無痛整体で筋肉のバランスを調整するといいでしょう。

無痛整体に通ってみよう

無痛療法でからだのバランスをとりましょう。バレエのレッスンをした後に通うのも良い習慣です。また整体を定期的に受ける日を決めておいてもいいでしょう。

サクシタ療法院では無痛整体によって、そのかたの緊張した筋肉を緩め、緩んだ筋肉を緊張させることによって、身体全体のバランスをとり、背中や腰の歪みを整えます。

それと同時に、生活の中でできるその人にあった体操を指導します。それを繰り返して行うと、歪みの改善だけでなく全身のコンディションをよくしていくことができます。

側弯症の方だけでなく、バレエをされている方にとって、体の歪みを整えバランスを取ることは、不調を除き、とても良い影響をもたらします。

※掲載している内容は個人差がありますので効果を保証するものではありません。

側弯症 中学生の良くなった症例について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事