健康格言

2024年4月27日(土)

【格言】

おなかをキューっと引っ込めよう

【説明】

「ただおなかを引っ込めるだけ」で、おなかまわりの筋肉を一度に鍛えることができる。

呼吸を止めずにできるだけ大きく引っ込めるのがポイント。

まずは30秒を目標に、一日のうちで何度もやってみよう。

2024年4月26日(金)

【格言】

「やせたいけど、面倒」ではなく、「面倒だけど、やせたい」と言おう。

【説明】

人は、後で言った方の影響を受ける。だから、必ず後のほうに願望を持ってくるようにしよう。
「冷めたから、まずい」じゃなくて、「冷めてなかったら、おいしい」なんかもいい。

2024年4月24日(水)

【格言】呼吸を意識しよう

【説明】呼吸はヒトの活動の中でも特に重要なもの。
少しでも意識すれば、大きな効果を及ぼします。
例えば、空気を吸うときに、「キレイなエネルギー」を吸収し、吐くときに「老廃物の汚れたエネルギー」をイメージしてみよう。

2024年4月23日(火)

【格言】

ネガティブな時こそ胸を張ろう

【説明】

ヒトはネガティブになると、背中や腰が丸くなりやすい。
それはココロがカラダに影響を及ぼしているから。
だからこそ逆に、胸を張ることでカラダからココロにポジティブな影響を与えよう。

2024年4月20日(土)

【格言】

きちんと「いただきます」を言おう。

【説明】

食事の時に、きちんと「いただきます」を言ってますか?
感謝をあらわすというのはもちろんだけど、それだけじゃなく「味」や「栄養の吸収率」がアップします。

2024年4月19日(金)

【格言】

片足体重をやめよう

【説明】

立っているときに、どちらかの足に体重をかけて立つクセをやめよう。
体重は「左右均等」に、大地を両足で押しているようなイメージをすると、安定する。

2024年4月16日(火)

【格言】

手は「ていねいに」使おう

【説明】

モノでもヒトでも、雑に扱っている人は、イライラしたり疲れやすくなりやすい。
できるだけモノは丁寧に使い、ヒトには優しく触れるようにすると、不思議と体の調子がアップしてきます。

2024年4月13日(土)

【格言】

コントロールできない事を悩むより、できる事から直そう

【説明】

寝方どうすればいいですか?というのは寝相は無意識でおこなわれているので自分でコントロールができない。
コントロールできる習慣を直すことをやろう。

2024年4月12日(金)

【格言】

骨は急には変形しない

【説明】

病気以外で急に骨が変形することはありえない。
筋肉のアンバラスによって骨が変形してくのだ。

2024年4月10日(水)

【格言】

痛まない身体を目指して筋力つけるトレーニングはするな

【説明】

筋力があれば痛まないという事はありえない。
そうであればプロレスラーは不調にならない。
必要なのは動きやすい身体を手に入れることだ。

2024年4月9日(火)

【格言】

年齢のせいにはできない

【説明】

「加齢ですね」そんな事は本人も知っていること。
大切なのはこれからどうするかだ!

2024年4月8日(月)

【格言】

良い姿勢は胸を張った姿勢ではない

【説明】

良い姿勢というと胸を張って背筋を伸ばす。
その姿勢をとり続ける事はできないし、疲れる。
自然に良い姿勢でいられる身体に整えることが大切。

2024年4月7日(日)

【格言】

小さなケガは大きな悩みをつくる

【説明】

「この程度のケガはほうっておいていい」と適切な処置をしないとそれが原因で将来大きな悩みを抱えることもある。
小さなケガも早急に適切な処置をしょう。

2024年4月6日(土)

【格言】

健康になるには運動はやめよう

【説明】

走ったり、ジムへ行く事は健康になる方法ではない。
大事なのは運動する事ではなく「筋肉を動かす事」
ラジオ体操・散歩などでよい。

2024年4月5日(金)

【格言】

痛みは異常のサイン

【説明】

痛みは身体のどこかがおかしいですよ!というサイン。
サインを見逃さずに、どこがおかしいかを探さなくてはいけない。

2024年4月3日(水)

【格言】

短時間で良くなるのが理想

【説明】

時間をかけてもらうと「丁寧にやってもらった」と思いがちだができるだけ身体に負担をかけないで改善するのが理想。

2024年4月2日(火)

【格言】

感覚が鈍いのと治ったは違う

【説明】

「ほっといたら治った」それは治ったのではなく感覚が鈍くなっているのだ。
感覚は身体を壊さないためにあるもの。
感覚が鈍くなっているのは重症と認識しよう。

2024年3月31日(日)

【格言】

美しくなる方法・・・それは健康になること

【説明】

どんなに良い化粧品を使おうが、ダイエットして痩せようが、エステをうけようが、健康でなければ美しさを表現することはできない。

2024年3月30日(土)

【格言】

健康になりたければ寝る環境を整えよう

【説明】

まずはベットに物を置かないようにしよう。
寝やすい、ぐっすり眠れる環境を作ることが大事。

2024年3月29日(金)

【格言】

見よう見まねのセルフケアはやめよう

【説明】

DVDを見て真似ても野球が上手くならないように、人から教わらず雑誌・DVDを見ながら見よう見まねでは正しい方法でする事ができない。

意味がないばかりか悪化させてしまうこともあるので、まずは直接教えてもらおう。

2024年3月28日(木)

【格言】

良薬は口に苦しの考えはやめよう!

【説明】

痛いのを我慢して動かした先には良くなると思っている方もいるが、痛いと感じる事自体ストレスでしかないので我慢はやめよう。

2024年3月27日(水)

【格言】

安静にするとは余計な事はしないということ

【説明】

安静にと言われると横になって動かないと思うが
運動したり必要以上に動かないということ。

2024年3月26日(火)

【格言】

痛みは生活習慣を見直すキッカケ

【説明】

痛みがある事は辛い事。
でも生活習慣を見直すことで以前よりも健康な身体を手に入れることができる。

2024年3月25日(月)

【格言】

治るには順序がある

【説明】

痛みの原因は骨格・姿勢・内臓など千差万別。
肩こりだからって肩だけ施術しても良くならない。

2024年3月24日(日)

【格言】

治るには順序がある

【説明】

悪い状態で身体を動かしても悪化するだけ。
まずは楽な身体にしてから身体を動かそう。

2024年3月23日(土)

【格言】

続けられる事をやろう!

【説明】

予防やセルフケアは積み重ねが大事。
毎日続けられる簡単な事をやろう。

2024年3月22日(金)

【格言】

治してくれるのは自分自身

【説明】

あなた自身が持っている自然治癒力が痛み悩みを解消してくれる。
施術はその「きっかけ」をあたえる1つにすぎない。

2024年3月21日(木)

【格言】

なりたい自分になろう!

【説明】

あなたが痛みや悩みから解放された姿「なりたい姿」をまず想像しよう!
そこからが治療のスタートだ。

2024年3月20日(水)

【格言】

他の人のために、、、

【説明】

世の中は、他の人=他人と自分の、たった二つの関係で出来ています。

だから、あなたが健康を失えば、世の中のバランスが崩れるんです。

あなたの健康は、あなただけのものじゃない。
他人のためにも、あなたが健康でいる必要があるんです。

だから、他人のためにも、心と体の健康に気をつけましょう。

そして、健全な世界を作っていきましょうネ!

2024年3月19日(火)

【格言】

大切なことは目に見えない。

【説明】

人は目に見える事を重視しがちですが、見えない事の方が大切な場合が、多々あります。

人にとって大切な、心と体の健康もその1つ。

だから、目に見えて悪くなってからではなく、見えない日頃から、大切にしていきましょう。

2024年3月18日(月)

【格言】

「本音」の時間を作る。

【説明】

本音と違う自分でいると、健康を失っていきます。

とは言え現代においては、仕事の自分、家庭の自分など、どうしても立場があるのも事実。

だから意図的に、「本音」を言える時間や場所を作りましょう。

気心の知れた仲間とおしゃべりしたり、1人で本音を思いっきりメモするのも良い方法です。

そして、そんな自分をそのまま受け入れる。

等身大の「本音」の自分を認識することで、直になって、心が健康になります。

ちょっと試してみて下さいネ!

2024年3月17日(日)

【格言】

健康はバランスから。

【説明】

健康はバランスが崩れた時に、失いやすいです。

肉ばかり食べる、野菜ばかり食べる。
長い時間眠る、短くしか眠らない。
右側ばかり使う、左側ばかり使う。

一つの方向に偏っていないかチェックして、バランスをとることで、健康を維持してみましょう。

2024年3月16日(土)

【格言】

病名を忘れてみる。

【説明】

病名を付けられることで、自ら病気になっている場合もあります。

大切なのは、病名ではなくて、不調な状態から健康になること。

だから、病名を信じて思い込むよりも、その不調を良くすることを考えて、行動する。

意外と忘れることで、良くなったり、原因が分かって改善したりしますヨ!

2024年3月15日(金)

【格言】

笑う門には、健康きたる。

【説明】

笑うと免疫力が上がったりなど、健康に良い事は、広く知られていますよネ!

とは言え忙しくて、笑う機会がなかったりもしませんか?

そんな笑えない時にオススメなのは、鏡。

鏡の自分を見続けると、怒ってても笑っちゃうんです。
試してみて下さい。

いつのまにか、健康がやってきますヨ!

2024年3月13日(水)

【格言】

1日1分、冷え性解消法!

【説明】

1日1分、逆複式呼吸をすると冷え性が改善されます。

吸う時にお腹を凹ませて、吐く時にお腹をふくらませる。

これを1分間、なるべく早い速度で繰り返しましょう!
血流が良くなり、あっという間に体が温まりますヨ!

2024年3月12日(火)

【格言】

お風呂上りに開脚をする。

【説明】

開脚が出来るようになると、腰痛が緩和します。
また、予防にもなります。

その開脚にオススメなのが、筋肉が緩んだ入浴後。

30秒でも良いので、毎日お風呂上りにやってみて下さい。
腰痛に悩まされることが格段に減りますヨ!

2024年3月11日(月)

【格言】

綺麗な言葉を意識して使ってみる。

【説明】

言葉は自らを左右します。
自分の言葉を一番聞いているのは、自分自身だからです。

綺麗な言葉を使いましょう。

自然と心から健康になれますヨ!

2024年3月10日(日)

【格言】

食べない時間を長くしてみる。

【説明】

食べない時間が長くなると、腸が活性化して元気になります。

1日3食になったのは近年の事で、本来人は日に1?2食で十分に動けます。

とは言え断食はキツイので、いつもよりも数時間で良いので、
食べない時間を伸ばしてみましょう。

腸が休んで、元気になれますよ。

2024年3月9日(土)

【格言】

辛い時は泣いてみる。

【説明】

泣くという行為は、心の浄化作用があります。

誰だって辛い時はあります。
そんな時は我慢しないで、思いっきり泣くと、心が浄化され、健康になります。

逆に我慢すると、心が病気になってしまいます。

時には、泣いて心を浄化させてみて下さいネ!

2024年3月8日(金)

【格言】

呼吸は鼻から吸って、口から出す。

【説明】

鼻から吸って、口から出す行為は、脳を冷やす効果があります。

口から吸って、口から出すと脳が熱をもってしまって、正常な活動がしずらくなります。

ちょっとした事ですが、確認してみて下さいネ!

2024年3月7日(木)

【格言】

毎日入浴する。

【説明】

肩こり、腰痛、冷え性などが何時まで経っても良くならない方の実に90%以上がシャワーのみで過ごしているって結果もあるほど、入浴は大切なんです。

病状改善は勿論の事、予防のためにも毎日20分以上、温度は40度以下で入浴しましょう。

2024年3月6日(水)

【格言】

1日1回、体の事を気にしてみる。

【説明】

毎日1回でも体を気にかけていくと、良い変化も、悪い変化にも気がつきやすくなる。

体のバロメーターが自然と出来てきますヨ!

2024年3月3日(日)

【格言】

朝は背伸びから

【説明】

人間は眠っている間に、硬直したりもします。
だから、朝目が覚めたら、布団の中で思いっきり背伸びをしてみる。
これだけで、体の血流が良くなって、気持よく目覚められますヨ!

2024年3月2日(土)

【格言】

足し算よりも、引き算から。

【説明】

健康って意識すると、何かしなくちゃって思っていませんか?

何かをする=足すことよりも、
何かをやめる=引く事の方が、効果があったりします。ジャンクフードをやめてみる
激しい運動を減らしてみる、
頑張るのを止めてみる、、、
まずは引いてみて下さいネ!

2024年3月1日(金)

【格言】

継続は(健康の)力なり

【説明】

特別難しいことや、大変なことを行うよりも、簡単でも続けることが、健康においても力になります。
何か1つでもいいので、続けてみて下さいネ!

2024年2月28日(水)

【格言】

病は気から

【説明】

「 病気は気の持ち方一つで悪くもなり、良くもなる。」って解釈されてますが、実際は「気」の乱れが原因だよって意味。
だからまずは、あなた自身の 気持ちや気分などを見直してみましょう。
本当の原因が分かったりしますから。

2024年2月27日(火)

【格言】

急がば回るな!

【説明】

健康に関しては、自覚が起きたら即、対処しましょう。  まずはプロである先生方に見てもらうのが、良いですよ!

2024年2月25日(日)

【格言】

寝過ぎも良くない

【説明】

寝不足が良くないことは当然だが、実は寝過ぎも良くない。
良い眠りを求めるのならば、ある程度、睡眠も「節制」しよう。
何時に寝て、何時に起きると、体調がベストなのかを見極めよう。

2024年2月24日(土)

【格言】

仮眠をとろう

【説明】

寝不足が続くと、眠気や疲労で集中力が落ちてしまう。
無理をするよりも、積極的に居眠りを活用しよう。
結果的に、仕事や勉強の効率も上がる。

2024年2月23(金祝)

【格言】

就寝時に、深呼吸しながら瞑想しよう

【説明】

リラックスできて、夜の睡眠の質を上げることができる。
イメージするものは、雪景色、青い海、テレビの砂嵐などが良い。

2024年2月22日(木)

【格言】

午後3時以降の昼寝は避けよう

【説明】

自律神経のバランスが乱れることで、夜の睡眠に悪影響が出る。
昼寝は椅子やソファーに腰かけ、目を閉じて20分がベストだ。

2024年2月20日(火)

【格言】

午後以降のコーヒーには注意しよう

【説明】

コーヒーに含まれているカフェインには覚醒作用があり
脳や体を動かす交感神経の働きを活性化させてしまう。
翌日に大事なイベントがある場合には控えた方が無難だ。

2024年2月18日(日)

【格言】

規則正しい運動とバランスの良い食事を心がけよう

【説明】

質の良い睡眠を促す効果がある。
ただし、夜の激しい運動と寝る間際の食事は避けよう。
自律神経のバランスが乱れ、眠りが浅くなる原因となる。

2024年2月17日(土)

【格言】

寝付けそうにない時は、仕切り直すのもアリ

【説明】

眠気を感じない時は、一旦、起きだして何か他のことをして、眠気を感じたら寝てみよう。
その際に、脳を興奮させたり、強い光を浴びる行為はNGだ。

2024年2月16日(金)

【格言】

寝る時は、時計を目や耳に入る所に置かない

【説明】

時計のカチカチ音が聞こえたり蛍光の針が光っているのが見える環境を避けよう。
こんな時間なのに眠れないと、あせりを増すだけだ。

2024年2月14日(水)

【格言】

眠る1時間前には、テレビ・パソコンを消そう

【説明】

寝る間際までテレビやパソコンを観ていると自律神経のバランスが乱れて、寝付きにくくなってしまう。
ここからは休息の時間だと脳に認識させよう。

2024年2月13日(火)

【格言】

眠れなくても、目を閉じて休息しよう

【説明】

横になって目を閉じ、ぼんやり休息をとることで脳は十分に休むことができ、身体的な機能は大幅に回復する。

2024年2月12日(月祝)

【格言】

寝床で考えたり、予定を立てたりしない

【説明】

不眠を解消するには、寝床で考えごとをしてはいけない。
考え出すと、きりがなくなるもので頭は、どんどん興奮して、余計に眠れなくなるよ。

2024年2月11日(日)

【格言】

寝酒は眠りを浅くする

【説明】

寝る前にアルコールを摂取すると
血中濃度の上下動が激しくなって、寝付いても
早く目が覚めて、眠りも浅くなってしまうよ。

2024年2月10(土)

【格言】

寝る前に、ホットミルクを飲もう

【説明】

体が温まることに加えて、牛乳に含まれる。
たんぱく質(トリプトファン)は、不眠にも効果がある。

2024年2月8日(木)

【格言】

寝る時間・起きる時間を一定にする

【説明】

不眠を解消するには、体内時計を狂わせてはいけない。
特に起きる時間を変えないことが大切だ。

2024年2月7日(水)

【格言】

「獅子眠」のポーズが眠りやすい

【説明】

横向きになって膝を曲げ、両足を縮めるようにして眠ろう。
それは、お母さんの胎内にいた時の姿勢に近いからだ。

2024年2月6日(火)

【格言】

ソファーや、こたつで寝るのは避けよう

【説明】

不眠を解消するには、決まった寝室やベッドで寝るようにしよう。
眠る場所を常に決めておくことが大切だ。

2024年2月5日(月)

【格言】

寝室の静かさ・明るさ・温度に気を付けよう

【説明】

不眠を解消するには、少し眠気が来てから明かりを消そう。
エアコンなどの空調を調節して快適にすることも大事。

2024年2月4日(日)

【格言】

朝陽を浴びよう

【説明】

朝陽を浴びると、光の刺激が目から脳に届く。
その結果、夜になると、脳からメラトニンという睡眠に必要なホルモンが分泌されて、良く眠れるよ。

2024年2月3日(土)

【格言】

日付が変わるまでには寝よう

【説明】

成長ホルモンは午前3時までの間に分泌される。
それまでに深い睡眠へ入るように22時から0時までには眠りに付こう。

2024年2月2日(金)

【格言】

電磁波は、21世紀のアスベスト事件級の問題になると思われます。

【説明】

IH調理器・携帯電話・高圧線の鉄塔付近などは、もっと危険性を認識する必要があります。テレビも、CMのスポンサーであることが多いため良い点だけしか国民は認識できません。危険性を認識して便利なものは使うほうが良いと思います。

2024年2月1日(木)

【格言】

頚椎1番(C1)は、頭と背骨をつなぐ(延髄存在位置)重要ポイントですが、C1は、重い頭を中心で支え、延髄と脊髄を歪み無くしっかり通す役目があります。

【説明】

鏡でご自分の上半身を写して、顔と首の付け根(あごのラインと首が交わる所)の部分を見てください!左右の首の付け根は同じような形ですか?右が出っ張っていて、左が凹んだりしていないですか?もし、その様な形であれば、生命力(自然治癒力)が低下している可能性があります。

2024年1月31日(水)

【格言】

医学は、科学です。最高の科学をもってしても、人間を構成する60兆個の細胞の内、たった1個の細胞すら1から創りだすことができない。

【説明】

1から創り出す力は、誰にでも全ての人間の体の中に存在する!男性は精子を、女性は卵子を1から創り出している。創り出す力は、外界ではなく、人体内部に存在している!創り出す力(世界最高の科学者が何百人集まって、実現しようとしても出来ない人間の能力を超えた力)は、外界にではなく、人体内部に存在する!

2024年1月30日(火)

【格言】

脳幹には、恒常性(体内環境を常に一定に保つ働き)の中枢がある。

【説明】

脳幹には、4つの重要な働きがあります。「自律神経系」「免疫系」「内分泌系」「脊髄・筋肉系」です。つまり、内臓全部を支配し、がん細胞などを退治し、様々なホルモンを刺激・分泌させ、歩行や姿勢の協調的な骨格筋運動をコントロールしている部分であるために、恒常性を強く発動させることができるのです。

2024年1月29日(月)

【格言】

肝臓の機能と統制力に感謝!

【説明】

私たちの体内にある肝臓は、生命維持に不可欠な500の化学反応を瞬時に日々行っています。この一大化学工場である肝臓の働きを、1から人間が外界で作ろうとすれば、東京都と同じ敷地面積(2187平方キロ)が必要なバカでっかい化学工場を作らなければなりません。つまり、私たちの体の中には、東京都の面積の上に建つ、一大化学工場と同じ働きをする肝臓がおさめられ、抜群のタイミングで機能させている力が存在するのです。

2024年1月28日(日)

【格言】

感謝は、快復神経を高め、免疫力を瞬時に強化してくれます。

【説明】

何ら見返りを求めることなく存在し、恩恵を与え続けてくれている空気・山・川・海・大地・太陽・雨・植物さん「ありがとうございます!」

2024年1月27日(土)

【格言】

「必ず私は、この病気を治す!」と心に誓う。

【説明】

適切な情報を収集し、どのような治療法があるのか、治療の目的は、治療の副作用は、その治療を補完する代替療法はetc.. を徹底的に調べましょう。そして、治療法が決まったら、たとえ不治の病でも、「必ず私は、この病気を治す!」と心で誓い、その気持ちを病気の完治まで持ち続けることです。諦めない心が、生命力を高め、有り得ないことを引き起こしてくれるのです。

2024年1月26日(金)

【格言】

左手を見て下さい!!ほとんどの方の指が、4本や6本ではなく、5本あると思います。

【説明】

この5本の指のスムーズな動きは、世界最高の科学者がロボットで創ろうとしても出来るものではありません。つまり、世界最高の科学者よりも、優れた力が誰にでも内在していることを意味します。この素晴らしい力の源(みなもと)こそ人間の生きる力(=生命力)であります。

2024年1月24日(水)

【格言】

あなたがこの世に存在していることは、奇跡中の奇跡!

【説明】

遺伝学者の木村資生さんは、「生き物が生まれる確率というのは、1億円の宝くじに百万回連続で当たったのと同じぐらいすごいことなんです。」 といっておられます。自分が今ココに存在しているだけで感謝ですね。

2024年1月23日(火)

【格言】

人間は、自然界の一員です。

【解説】

人間は、自然の中から生まれてきた生物です。体内環境は、常に自然の法則により統制されております。この力は、地球が秒速463mで自転している力と同じ力であり、地球が太陽の周りを秒速30kmで公転している力と同じく精密で莫大な力なのです。この内部統制力を100%引き出せば、どのような病気も必ず治すことができるのです。

2024年1月21日(日)

【格言】

遺伝子と染色体は神経によって統制されている!

【説明】

1960年、電子顕微鏡学者によって、遺伝子と染色体は全ての生体に存在し、それらは神経によって直接支配されていると発表されました。つまり、神経系統が100%の力で、身体内部を統制することができれば、遺伝子や染色体は死ぬまで突然変異することなく、良い品質のまま存在することができるのです!

2024年1月20日(土)

【格言】

すぐれた療法は、哲学・科学・芸術の3つが揃っている!

【説明】

哲学(病気の原因を追究する理論)・科学(ビフォーアフターなどの証明)・芸術(緻密で正確な手技)の3つが揃っている整体を選ぶと間違いない

2024年1月19日(金)

【格言】

私たちの体の中には、2個の細胞から60兆個の細胞に分裂・増殖・配列させた力が存在する。

【説明】

私たちの体を左右対称に形創った力だからこそ、確実に機能させ、逸脱すれば改善することができるのです。

2024年1月18日(木)

【格言】

病気の予防は、まず骨格構造を正すこと。

【説明】

発明王のトーマス・エジソンは、「将来の医学は、薬を使わず、人体の骨組みを治すことによって、病気を予防することが、最重要となるだろう。」といっています。正確な構造をもとに、神経・血液・リンパの流れが左右対称となり、筋肉のバランスや内臓の位置が修正されて、体内環境が活性化します。

2024年1月17日(水)

【格言】

健康快復には、引き算の生活で!

【説明】

私たちの体の中には、すでに100%の健康が存在しています。不調だからといって薬やサプリに頼るのではなく、働きすぎ(身体的)・悩みすぎ(精神的)・薬の飲みすぎ(物理的)などのストレスを無くしていく事で、簡単に健康はとりもどせます。

2024年1月16日(火)

【格言】

痛みを探す生活にサヨナラしよう。

【説明】

「ここが痛い」「今度はこっちが痛い」と痛みを探し続ける人は改善しにくい。
痛みを探しつづけると、一生痛みに付きまとわれる。

2024年1月14日(日)

【格言】

お腹(お中)を温めよう。

【説明】

お腹を温めると「中心」「中」から手足まで温まり、免疫力アップにつながる。

2024年1月13日(土)

【格言】

痛みがなくなって、元気でいる姿を脳に写そう。

【説明】

脳はあなたのイメージをかなえてくれる。「元気で」「笑顔で」人生を楽しんでいるあなたをイメージしよう。

2024年1月12日(金)

【格言】

カラダにに喜ぶことをしてあげよう。

【説明】

あなたも誰かから「ご褒美」をもらうとうれしいですよね。
いつも頑張っているあなたのカラダに喜ぶことをしてあげよう。
そうすると、カラダは応えてくれる。

2024年1月11日(木)

【格言】

「股関節(こかんせつ)」が固関節(こかんせつ)になっていませんか?

【説明】

長時間座っていると、股関節は固くなって、動きが悪くなるんです。
そんな時は、少し大きな歩幅で股関節を意識して歩こう。

2024年1月10日(水)

【格言】

痛みはあなたの環境をかえるチ~ャンス(^^)

【説明】

どんな環境で過ごしているのか、一度見直してみよう。
パソコンの位置、ベットの硬さ、あなたの姿勢・・・・
体に負担のかかる環境を変えてみよう。

2024年1月9日(火)

【格言】

あなた自身のカラダを認識しよう。それが良くなるための第一歩。

【説明】

人任せになっていませんか?なにが原因で不調になったのでしょうか?
まずは自己認識すること。そして身体を変えるための行動をしよう

2024年1月7日(日)

【格言】

「健康」でいること。それは「あなた」のためではありません。
あなたを大切に思う人のためなのです。

【説明】

あなたの大切な人は誰ですか?家族、恋人、友人・・・。
大切な人が一番望むことってあなたが「元気」でいること。
その人のことを考えて、カラダをケアしていこう。

2024年1月6日(土)

【格言】

口を「ポカン」とあけて、だらーんと力を抜いてみよう。

【説明】

歯と歯と離すと肩こりも楽になる。

2024年1月5日(金)

【格言】

脳の休息こそ、体を健康に導く秘訣。

【説明】

緊張している脳を休ませてあげよう。脳がリラックスすれば肩の力もぬける。

2023年12月31日(日)

【格言】

背筋を伸ばすのはやめてみませんか?

【説明】

背筋を伸ばしすぎている人は頑張りすぎている人です。肩の力を抜いて背中を開放しよう。

2023年12月30日(土)

【格言】

1日1回、大きな声で笑おう。

【説明】

あなたは最近大きな声で笑いましたか?あなたの楽しい声に脳は反応して
ストレスへの免疫力(抵抗力)を活性させるんです。
さあ、声に出してあなたの脳に届くように、笑ってみよう。

2023年12月29日(金)

【格言】

大きな鏡をあなたの家において、自分の姿を写そう。

【説明】

猫背になっていませんか?体は歪んでいませんか?
一日の始まりに姿勢をチェックしてみよう。

2023年12月28日(木)

【格言】

体への悪い習慣はあなたの意識で今日から変えられる。

【説明】

悪い習慣から良い習慣へ。意識して行動することで脳は覚えてくれる。
あなたの悪い習慣はなんですか?今すぐ変えてみよう。

2023年12月27日(水)

【格言】

背骨はあなたの体の大黒柱。

【説明】

傾いた柱では建物も不安定。それと同じで背骨も歪むとあなたのカラダのバランスも崩れるんです。

2023年12月26日(火)

【格言】

一日の終わりにあなたの身体に感謝しよう。

【説明】

今日1日がんばったあなたの身体に「ありがとう」とお礼を言おう。
語りかけながら、ストレッチや体操をしてあげるとココロもカラダも緊張から解放されることでしょう。

2023年12月24日(日)

【格言】

あなたがよくなりたい理由(わけ)はなんですか?
その目標があなたの症状の改善を早めるんです。

【説明】

あなたを応援してくれる人に「よくなったら○○したい」と
伝えよう。協力者に伝えることでどんどん症状は良くなる。

2023年12月23日(土)

【格言】

痛みはあなたの身体への警報装置

【説明】

痛みはあなたの身体からの「このカラダを何とかして」というメッセージ。
しっかりとその声に耳を傾けよう。

2023年12月22日(金)

【格言】

肩甲骨は健康骨(^^)

【説明】

あなたの肩甲骨はしっかり動きますか?肩甲骨を動かして健康な骨を目指そう。

2023年12月17日(日)

【格言】

猫背はマイナス思考になる

【説明】

猫背になると脳下垂体が下がりマイナス思考になります。
イライラしたり、ストレスが溜まっている時は、正しい姿勢を意識しましょう。
嫌な事も思い出しづらくなります。

2023年12月16日(土)

【格言】

痩せすぎの人の体の歪み方

【説明】

やせすぎの人は、骨盤が閉じすぎていて、腸の働きが悪く、栄養の吸収が悪いです。
骨盤とは、仙骨、尾骨、腸骨、恥骨、坐骨とで構成されていて、前面は腹筋、背面は腰とおなかの筋肉で支えられています。
この腹筋と腰、おしりの筋肉の動きは、お互いに関連していて、一方の筋肉がたるむと、もう一方もたるみます。
腰とおしりの筋肉の力が抜けている事を骨盤が開いていると言います。
反対にこった状態で固くなって事を骨盤が閉じている言います。

2023年12月15日(金)

【格言】

太りすぎの人の体の歪み方

【説明】

太りすぎの原因はいろいろありますが、肋骨が歪み、骨盤が広がり、筋肉の引き締まる力が弱い点です。
骨盤が開きすぎているので、内臓全体もたるんでいて、あまり食べなくても、むくんで太るという現象が起こります。
肥満解消の一番のポイントは、丸まってしまった腰を伸ばし、さらに反らせるようにすることです。
この動きで腰、おなかとも引き締まり、骨盤を閉じる力が付きます。

2023年12月14日(木)

【格言】

高所恐怖症の人は足腰が弱い

【説明】

高所恐怖症の人は、高い所にゆくと足腰の力が抜けて浅い呼吸になってしまいます。
こういう人は肉体的にも精神的にもこだわりが多く、適応能力が低いのです。
足腰を鍛え、鉄のような強靭な足腰にすることと、深い呼吸ができるようにすることが解決法です。
これで呼吸が乱れることなくいつでもくつろいだ心身でいられるようになるからです。

2023年12月13日(水)

【格言】

やる気のある人の体の歪み方

【説明】

やる気のある人は首が伸びて、顎が引けています。
胸が開き、足腰に力が感じられます。
目は開き、口はしっかり閉じています。
あなたがもしも経営者や人事担当なら、面接の時の判断材料にするといいかもしれませんね。

2023年12月12日(火)

【格言】

やる気が起きない人の体の歪み方

【説明】

なんでもやる気が起きないという人は、骨盤が開きっぱなしで、腰の力が抜け体が緩んでいます。
やる気が起きない方は足腰を鍛え、胸を広げるようにすることが必要です。

2023年12月10日(日)

【格言】

頑張りすぎている人は力を抜こう

【説明】

頑張り屋の人は肩、首に力がはいりすぎています。

頑張るというと、最初から体に部分的に力を入れて動作をするので力みやすく、すぐ疲れてしまいます。
ところが本人は頑張ろうと力んでいるので、頭も緊張している為、体の無理、疲労を感じる力が鈍くなり、疲れている事自覚できなくなっています。

2023年12月9日(土)

【格言】

怒りっぽい人の歪み方

【説明】

すぐカッとしたり、ケンカになりやすい人は、体がねじれ重心が上がり、手、肩、首、顔に力がはいっています。
息を吐く事がうまくできず、呼吸が浅くなっています。
特に胸がねじれていればすぐに手が出やすくなります。
怒りっぽい方は体のねじれ、背中のコリをとり、重心を下げる事が解決法です。

2023年12月8日(金)

【格言】

北枕は体にいい

【説明】

北はなくなった方を向けて寝る方向だからよくないと言われています。
しかし、仏教の教えを紐といてみると北は人間の内なる力を発揮できると言われています。
死人を北に向かせるのは、生き返ってほしい、元気になってほしいなどの意味がこもっているのです。

2023年12月7日(木)

【格言】

無理やり食べるのはやめましょう

【説明】

ストレスで食欲がないのに、栄養を摂らなきゃいけないからと無理して食べていませんか?
まわりの人達に心配され「食べなさい」と言われると、食べる事がストレスになってきます。
こんな時は、おなかが空くまで食べるのはやめると自然と食べれるようになりますよ。

2023年12月6日(水)

【格言】

自律神経の働き

【説明】

自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経に分かれています。
交感神経は車で言うアクセル、副交感神経はブレーキの役割をしています。
いつもアクセル全開で走り続けていれば、体はいつか故障します。
ストレスで悩んでいる方は、休養をとり体にブレーキをかけて下さいね。

2023年12月5日(火)

【格言】

病院で異常が無いと言われたのどの違和感は自律神経が原因かもしれません。

【説明】

のどに魚の骨がひっかかっている、飲み込みずらい玉のような感じがあり病院に行っても異常がないと言われた。
この症状は、交感神経が過剰に働き喉の内面どうしが触れているためおこります。
ひどくなると消化不良になるので、自律神経のバランスを整えましょう。

2023年12月3日(日)

【格言】

寝付けないだけが不眠じゃありません。

【説明】

不眠症は寝付けない入眠困難の他に、夜中に何度も目が覚める中途覚醒、起きる時間の2~3時間前に目が覚める早朝覚醒などがあります。
もしも、不眠で悩んでいる方はカフェインを控え、寝る2時間前はテレビやPCは控えましょう。

2023年12月2日(土)

【格言】

なぜ、うつ病・自律神経失調症になるのか?

【説明】

うつ病・自律神経失調症は、あなたが死なないように体に症状を出しブレーキをかけています。
過労死をしてしまう人というのは症状が出ない為、体の注意信号にきずく事ができません。
うつ病・自律神経失調症になったら、病気を恨まずに「助けてくれありがとう」と感謝しましょう。

2023年12月1日(金)

【格言】

高すぎる枕は慢性的な首こりの原因です。

【説明】

枕を折りたたんで寝たり、2つ重ねて寝ていると首がまっすぐな状態になっています。
本来あるべき湾曲が減少し、ストレートネックになり慢性的な首のコリや背中の上部に痛みが生じます。
高すぎる枕やクッションなどで寝ている方は注意しましょう。

2023年11月30日(木)

【格言】

自律神経からくる不調で悩んでいる人はカフェインを控えよう

【説明】

カフェインは交感神経の働きを無理やり強くしてしまう作用があります。
その為、過剰にカフェインを摂っていると自律神経の症状が改善しづらくなります。
症状が安定するまで、カフェインは控えましょう。

2023年11月29日(水)

【格言】

自分の時間を作ろう

【説明】

ストレス社会の現代、時には誰にも会うことなく過ごすことで
ストレスを受けないことも大切。
楽しみと頑張ると休みのメリハリはしっかりつけよう
ストレスから解放してあげることはとても大切。

2023年11月28日(火)

【格言】

足はしっかり動かさないといけない

【説明】

人間は腰から下に65%~70%の筋肉がついています。
足を動かさなければ全身の血流は悪くなり
肩こりや腰痛、冷え症になりやすくなる

2023年11月27日(月)

【格言】

締め付ける下着は筋肉を弱らせる

【説明】

締め付けすぎる下着は血行を悪くするばかりか、
筋力低下を促進する。筋肉はできるだけサポートせず
動かすことで刺激を入れることが大切。楽得はないということです。

2023年11月26日(日)

【格言】

運動ができないならお風呂前にストレッチをしよう

【説明】

仕事などで局部の筋肉に負担をかけてしまった筋肉を
お風呂前にストレッチし筋をリラックスさせて、入浴で
副交感神経を優位にし良い睡眠!そうすれば疲労回復できるはず

2023年11月25日(土)

【格言】

疲労と回復のサイクルは崩さないようにしよう

【説明】

人間は太陽の下で動き適度に疲れ食事と睡眠で疲労を回復する生き物。
運動が不足すると質のいい睡眠はえれない、だから疲労が蓄積する。
そうなると疲れは慢性化してしまうので注意!

2023年11月24日(金)

【格言】

三食しっかり食べよう

【説明】

炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル
どれが欠けても良くない。
ダイエットを気にするならバランス良い食事を心がけ
一食一職の量を減らし栄養素のバランスは崩さないようにしましょう。

2023年11月23日(木)

【格言】

しっかり規則正しい生活を心がける。

【説明】

いつも同じような時間に食事して、同じような時間で入浴、
同じような時間に寝る。これをするだけで体に負担が減り
健康になれますよ。

2023年11月22日(水)

【格言】

お水はしっかり飲もう

【説明】

血液に水分がたりていないと血液はドロドロ。
せっかく体を動かしても血液がドロドロで流れなければ
もったいないですよね

2023年11月21日(火)

【格言】

同じ手でバッグや買い物袋を持たない。

【説明】

人間にはバランスを保つ機能があります。
右手に物を持つと左の腹斜筋を使いバランスをとる。
常に片方で持つことで体の歪みが促進し肩こり腰痛、美容的にもダメージあり

2023年11月19日(日)

【格言】

パソコンやスマホ、見すぎると首コリがやってきますよ

【説明】

便利になったら必ずリスクもある。
ついつい手にとってしてしまうパソコンやスマホ。
長時間することでストレートネックになりひどくなると吐き気もでます。
ほどほどにしましょう

2023年11月18日(土)

【格言】

あなたが思う「普通の生活」実は普通じゃないかもしれない

【説明】

人は環境に慣れるもの。でも慣れているだけで
ストレスはたまり続けている。精神の疲労に気づかなければ
健康にはなれない

2023年11月17日(金)

【格言】

たまには一週間でどれぐらい歩いたか思い出してみよう

【説明】

便利になりすぎた現代に甘えてばかりいて、自分の体を動かしていない
ということは、日々自分を不健康に導いているということ。
運動不足ならいつもより少し歩いて健康への意識を高めよう。

2023年11月15日(水)

【格言】

座位での仕事を長時間するときは足首を左右交互に曲げたり伸ばしたりしよう

【説明】

座るということは「足を重力から解放」している状態。
要するに筋肉が動いていない状態なので血液が停滞し
ムクミや冷えにつながる。なりたくないなら動かすことが一番

2023年11月14日(火)

【格言】

朝、化粧をするとき肌に摩擦を与えないように心がけよう

【説明】

摩擦はお肌の最大の敵、実は太陽からの紫外線よりダメージが強い。
化粧をすることでのリスクはそれだけではなく「皮膚呼吸」しにくくなる
帰宅後は面倒だけど化粧を落とすようにしましょう。

2023年11月13日(月)

【格言】

ハイヒールを毎日履くのはやめよう

【説明】

足の数か所に過度に負荷がかかり、外反母趾を促進したり
痛みをごまかしながら歩くようになることで腰痛や肩こりを招くから
どうしてもの場合は職場でスニーカーに履き替えるようにしましょう。

2023年11月12日(日)

【格言】

仕事中にふと手を止めて考えてみよう。肘を肩より上にあげてみたか

【説明】

自分の視界に「腕」が見えているときは肩甲骨は動いていない。
ということは肩の血行は悪くなり、肩がこる。
腕が見えなくなるくらい肘を肩より上にあげて伸びをすると肩こりを予防できますよ。

2023年11月11日(土)

【格言】

朝、鏡の前に立って笑顔をつくって一日を始めてみよう。

【説明】

笑顔で一日を始めることで「一日を楽しく過ごそう」という思いが芽生える。
そして口角が上がるとナチュラルキラーも活性されがん予防にもなるし、
笑顔で過ごすことで「ストレス」を感じることも少なくなりますよ。

2023年11月10日(金)

【格言】

「正しい座り方は、机とイスの高さが決め手!」

【説明】

高さが合わないと姿勢が崩れる原因に!
イスは深く腰掛け、膝を直角に曲げた時足裏全体が床に付く高さが最適。
机は手を置いたとき、ひじから手のひらまでが床と水平になる高さが理想的!

2023年11月9(木)

【格言】

「バッグの持ち方で骨もゆがむ!」

【説明】

いつも同じ手や肩で重いバッグを持っていると、荷物とのバランスを取るため反対側の手や肩が下がります。
それにつれて背骨が横に曲がってしまい、肩こり・腰痛の原因にも!

2023年11月8日(水)

【格言】

「きつい服や下着はゆがみのもと!」

【説明】

ガードルなど体を締め付ける下着や細身のジーンズなどは、関節がスムーズに動くのを邪魔します。
血行が悪くなり内臓の調子も悪化させ、骨盤や背骨の弾力性が失われてゆがみの原因に!
小さめサイズを選ぶのは避けて!

2023年11月6日(月)

【格言】

「眼球の運動で表情豊かに!」

【説明】

長時間パソコンに向かっていると体だけでなく、顔も固まって表情が乏しくなりがち。
眼球クルクル回す運動で、表情を若々しく!

2023年11月5日(日)

【格言】

「足を組みたくなるのは、ゆがみのサイン!」

【説明】

座っていてもゆがみがあると不安定のため、じっと座れず足を組んでしまう。
ゆがみを改善すると足を組まずに座れます!

2023年11月4日(土)

【格言】

「むくみ解消にはショウガ足浴」

【説明】

腎臓への血流を良くして、排尿を促しむくみを防ぎます。
すりおろしたショウガをティーパックに入れ、42℃のお湯をはった洗面器に入れ15分足浴!
ぬるくなったら足し湯がおススメ。

2023年11月3日(金)

【格言】

「健康な人の体温は36.5~37.0度!」

【説明】

免疫が最も働き、風邪やウイルス性の病気、生活習慣病、ガンになりにくいのが36.5~37.0度です。

2023年11月1日(水)

【格言】

「お腹のコリはゆがみのサイン!」

【説明】

お腹が柔らかい人はゆがみなし!
お腹が凝っている人はゆがみあり!

2023年10月31日(火)

【格言】

「髪を洗ったらすぐ乾かす!」

【説明】

髪が傷むだけでなく、長髪の人は濡れた髪で首を冷やしてしまいます。
首こりや肩こりの原因になるので、すぐにドライヤーで乾かしましょう!

2023年10月30日(月)

【格言】

「首こりには半身浴より全身浴!」

【説明】

首を温めて首の筋肉をほぐす全身浴が効果的!40℃前後のお湯に10~15分。
湯船の熱気で浴室を温めてから入浴するのがポイント!

2023年10月29日(日)

【格言】

「その季節に取れる野菜を食べる!」

【説明】

季節の野菜を摂ることで、体は快調に!
風邪をひきにくくなったり、夏バテ知らず冷え性知らずに!

2023年10月28日(土)

【格言】

「ショウガは、冷え性の強いミカタ!」

【説明】

飲むよし、食べるよし、塗るよし(オイル)、入るよし(お風呂)!
体の芯からぽかぽかになれます。

2023年10月27日(金)

【格言】

「湯冷め防止に1杯の水!」

【説明】

手軽に冷え予防するには、よく温まった後の湯あがりに足首に洗面器1杯の水をかける。
血液循環が良くなり体がぽかぽかに!

2023年10月25日(水)

【格言】

「ガサガサ肌は、血行アップで解消!」

【説明】

肌が乾燥する、化粧のりが悪いなど肌トラブルは、新陳代謝が悪くなっている証拠。
まず血行アップ! 首の後ろを蒸しタオルで温湿布すると血行が改善する。

2023年10月24日(火)

【格言】

「体には温めポイントがある!」

【説明】

温めポイントは大きくわけて6つ。
首、二の腕、腰・お尻、お腹、太もも、足首
腹まきやスパッツなどで温めてみて!

2023年10月22日(日)

【格言】

「ゆず風呂で芯からほかほかに!」

【説明】

ゆずには体の芯から温める効果がある。
ゆずを3個ほど湯船に浮かべ、軽く揉んで果汁をだすと良い。

2023年10月21日(土)

【格言】

「腰痛 急性は冷やす・慢性は温める」

【説明】

ギックリ腰のような急性は、炎症を起こしていたりするから冷やす。
慢性は、血液の循環が良くなり筋肉も柔らかくなるので温めるのが良い。

2023年10月20日(金)

【格言】

「肘を温めると肩こりがラクになる」

【説明】

肘浴で肘を温めると首から肩まで血流が良くなるので、肩こりに効果的!
40~42℃のお湯を洗面器に入れ5~10分温める。

2023年10月18日(水)

【格言】

「前からの姿」よりも「後からの姿」を大切に!

【説明】

後ろからの姿は自分で確認しづらいものです。
身体の歪み・バランスはプロに見てもらい確認することが大切です。

2023年10月17日(火)

【格言】

丁寧に身体を動かす

【説明】

起床時に一気に勢いで腹筋を使って起き上がると「ギックリ腰」になりやすいです。
横向きになり腕も使ってゆっくり丁寧に身体を動かして起き上がりましょう!

2023年10月15日(日)

【格言】

心と身体は繋がっている

【説明】

不安・恐れ・イライラを溜め込み過ぎてると姿勢が悪くなり、身体が歪み、病気になりやすいので気を付けましょう!

2023年10月14日(土)

【格言】

「○○過ぎ」は不健康の元

【説明】

「マイナスに考え過ぎ」、「休まずに働き過ぎ」、「急な運動のし過ぎ」で身体を壊す方が増えていますので注意しましょう。

2023年10月13日(金)

【格言】

PCはバージョンアップしても人間の身体はできない

【説明】

仕事量・生産性は上がりますが、そのうち身体がついていかなくなるのは当たり前です。
オーバーワークには気を付けましょう。

2023年10月11日(水)

【格言】

「ストレス」は精神的なものだけではない!

【説明】

肉体的(筋肉・骨格・神経)なもの、天気(気温・気圧)、化学的なもの(栄養・薬・タバコなど)のバランスが崩れたり、変化が続くことも身体に負荷(ストレス)になります。

2023年10月10日(火)

【格言】

生きがい・楽しみ・目標を見つけましょう!

【説明】

嫌なこと、不安があっても前向きに乗り越えられます。

2023年10月8日(日)

【格言】

いつもニコニコ笑って過ごしましょう!

【説明】

笑うことによって副交感神経が優位に働き、免疫力がUPします。

2023年10月6日(金)

【格言】

身体を温めると健康になりやすい!

【説明】

冷えると痛みは出やすいです。慢性的に痛いところはカイロなどで温めるといいですよ。

2023年10月5日(木)

【格言】

「ゆっくり」が一番効率良い!

【説明】

忙しくても「ゆっくり」を意識すると血液の質・流れが良い状態が継続します。
脳と身体がしっかり働くためミスなく仕事をこなせます。

2023年10月4日(水)

【格言】

腰痛がツライからと言って腹筋を鍛えるのは大間違い!

【説明】

余計に痛めることが多いので辞めましょう。
腰痛を改善してから筋トレをしましょう。

2023年10月3日(火)

【格言】

お風呂はシャワーだけではなく、湯船に浸かりましょう!

【説明】

血流・代謝が良くなり、疲れ・むくみが取れやすくなります。
ただし、ギックリ腰などの急性の痛みがある場合は除きます。

2023年10月2日(月)

【格言】

コリ・痛みはそこが原因ではない!

【説明】

肩コリだからといって肩だけが原因ではありまあせん。
筋肉と神経で全身繋がってますから他にも原因の場所はありますよ。

2023年10月1日(日)

【格言】

「呼吸」を整える時間を作りましょう!

【説明】

呼吸をゆっ解説くりとするだけで自律神経のバランスが整いやすくなり、病気になりずらくなります。

2023年9月29日(金)

【格言】

身体が歪むと病気にもなりやすい

【説明】

背骨が歪むと内臓に繋がる神経の働きが悪くなります。

2023年9月28日(木)

【格言】

自分で首や腰をポキポキ鳴らすと歪みが増える

【説明】

関係ない歪みを自分で作ってしまい、余計に痛みを増やしてしまいます。

2023年9月27日(水)

【格言】

「脚を組むと腰痛がラクになる」は大間違い!

【説明】

脚を組むと腰や身体が歪みます。
脚を組んで歪んだ身体を支えてた期間が長いため、慣れすぎてるだけですよ。

2023年9月25日(月)

【格言】

肩コリは強く揉めば揉むほど悪化する。

【解説】

強く揉まれてラクになると、次はもっと強く揉まれないとラクにならないですよね。
筋肉に傷がつき炎症が起きて、その後もっと硬くなってるからなんです。

2023年9月23日(土)

【格言】

「頭痛薬を飲んだから治った」は大間違い。

【解説】

薬を飲んでも痛みを消してるだけで、根本原因は変わってません。
身体の歪みを整え、血流を良くすることが改善への道です。

2023年9月22日(金)

【格言】

30過ぎたら簡単には痩せません

【解説】

楽して痩せようなんて甘いです。運動して、カロリーコントロールをして、しっかりとした目的意識を持つ。ここまでしないと無理。

22023年9月21日(木)

【格言】

足が太いのは太いところの筋肉を使っているから

【解説

骨が太いのは仕方ないですが筋肉が発達しているケースは立ち方、体の使い方を変えることで細くなる可能性アリ。専門家に相談してください。

2023年9月20日(水)

【格言】

顔もコリます

【解説】

表情筋も筋肉です。筋肉である以上こって顔の循環が悪くなれば顔色が悪くなりくすみます。

2023年9月19日(火)

【格言】

胸を張ると呼吸は浅くなる

【解説】

世間では胸を張るのが良い姿勢と思われていますがこれは間違い。緊張を作り出し、肺が膨らまなくなります。そして体は慢性的な酸欠に陥ります。

2023年9月18日(月祝)

【格言】

良い姿勢でも1時間続ければ悪い姿勢

【解説】

動かないでいることは筋肉にものすごい負担がかかります。マメに体を動かして体の緊張をほぐし、循環を良くしましょう。

2023年9月17日(日)

【格言】

楽な姿勢は背中が丸い

【解説】

背中の丸さを猫背という人がいますがこれは間違い。頭を前に突き出した状態が問題なのです。自然な背中の丸みは構造上必要なものです。

2023年9月16日(土)

【格言】

砂糖は万病の元

【解説】

精製された砂糖は肥満のもとになるばかりか、体のだるさの原因になります。何をやってもだるさが取れない時は食生活を見直すことを勧めます。

2023年9月15日(金)

【格言】

冷えは万病の元

【解説】

冷えているところは必ずと言っていいほど循環が悪い。東洋医学では癌は冷えの極致と言われるくらいです。それほど冷えは恐ろしいものと認識してください。

2023年9月14日(木)

【格言】

コリは万病の元

【解説】

コリは循環を妨げます。そして一か所の循環の乱れがやがて全身に影響していきます。

2023年9月13日(水)

【格言】

栄養は三度の食事できちんととろう

【解説】

サプリメントも良いですが、基本は食事から。吸収率の点からみても食事にはかないません。

2023年9月12日(火)

【格言】

万人に効く腰痛体操はありません

【解説】

腰痛にもいろんなタイプがあります。体操することで悪化することだってあります。ちゃんと指導してくれる人を探しましょう。

2023年9月11日(月)

【格言】

お風呂にゆっくりつかろう

【解説】

汗をかくくらいゆっくりつかって体の芯から温めましょう。免疫力も上がり自律神経のバランスも整います。

2023年9月7日(木)

【格言】

休むのも治療のうち

【解説】

頑張り屋さんほど何かしてないと不安になり、良かれと思ってやるエクササイズは余計に体のバランスを崩す。何もせず休むことをしてください。

2023年9月6日(水)

【格言】

からだは常に治ろうとしている

【解説】

いつまでたっても体の不調が解消しないのは、体を悪くする習慣を治さないから。施術だけでは良くなりませんよ。普段の過ごし方がすごく重要。

2023年9月5日(火)

【格言】

ため息をついても幸せは逃げませんが、そんなときのあなたは心身ともに疲れています。

【解説】

ため息は、息を吐くことで体の緊張を緩和しようとする自然な行動です。そんな時は体のメンテナンスをしてください。

2023年9月4日(月)

【格言】

仰向けに寝なければならないとはどこにも書いてません。

【解説】

楽に感じられる姿勢で寝てください。横に向かないと寝付けない方は多いです。でも仰向けに寝られない人は体が疲れていることが多い。

2023年9月3日(日)

【格言】

大いに好きなものを飲み食いしてください。ただし満腹はダメです。

【解説】

あれこれ食べるものを我慢しては余計にストレスがたまります。でも満腹になりと内臓に負担がかかり体調を崩します。

2023年9月2日(土)

【格言】

痛みを我慢してれば消えることもあります。でも治ったわけではありません。

【解説】

我慢しても痛みに体が慣れるだけ。蓄積したものはあとで必ずいっぺんに出てきます。

2023年9月1日(金)

【格言】

何もしてないのになぜ体調が悪くなるかというと、何もしてないからです。

【解説】

からだを良い状態に保つために何か努力はしてますか?全然動かなければ体は衰える一方ですよ。

2023年8月31日(木)

【格言】

枕があってないと感じるときは、たいていあなたの身体が疲れています。

【解説】

どんな枕を使っても合わないと感じる人は、疲労で身体のバランスが崩れてるから合わないことがあります。枕選びの前に体調を整えましょう。